高校の科目選択どうしましょう?教科書ガイドも買った方がいいですか?

皆さん、こんにちは。
中学受験・高校受験・大学受験のすべての受験に
精通する受験指導のプロ 児玉です。

新高1生の保護者の方から進学に
あたって、いろいろな質問を受けます。

「一番多いのは、教科書ガイドを買った
方がいいですか?」

という質問です。
ST生には、当然、必要ないです。
それ以外の方は、ご自分で判断
されてください。

次に、
「科目選択は、どうしたら良いですか?」

たとえば社会の選択で悩まれる方が
多いですね?

宮崎県の場合、なぜか、理系は地理
みたいな風潮があります。

これは、ひと昔前の考え方ですね。

地理は、以前は確かに暗記すれば
何とかなっている教科でした。

日本史や世界史に比べ、覚えること
も少ないので良かったイメージでした。

しかし、それは昭和の時代です。

理系のお父さんは、ほとんど地理を
選択されていたと思われます。

私も地理でした(笑)

しかし、これは昭和の話です。

今の地理の問題は、
そうとう難しいのです。

読解力を問われる問題が多いのです。

暗記しても通用しません。

だから地理で伸び悩む生徒が多いのです。

ST予備校生の場合、高校時代は地理を
選択していて伸び悩んでいる生徒には、
迷わず日本史に切り替えてもらっています。

そして高校時代全く日本史を勉強して
いない生徒が共通テストで8割を超えて
いきます。

世界史は、カタカナが多くて大変です。

というこは、
「ベストな選択は日本史なのです。」

ただ、歴史が大っ嫌いという生徒は
日本史は不向きです。

理系の化学は、必修で、
生物と物理になりますが、

「医療系に進学するなら生物」

「工学部系なら物理」

「農学部系なら生物」

「数学がめちゃ得意な人は物理」

とまあ、こんな感じですね。


ということで、
今日はこの辺で失礼いたします。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたm(__)m


追伸
ST予備校新規生募集中
定員15名(残り6名です。)

予備校のご相談は
「個別指導のST予備校」
をおすすめいたします。

個別相談、随時受付中です。
お問合せ先
0985-27-3705

タイトルとURLをコピーしました