宿題をまじめにやればやるほど、成績が上がらない理由とは?

皆さん、こんにちは。

毎日通い放題!!
5教科対応!!
定額制!!

ショウライツクール(ST予備校)
代表の児玉秀和です。


今年の漢字が決まったみたいですね。


今年は、「金」、
オリンピックでの日本選手
の大活躍からも、納得ですね。


ちなみに昨年は、「密」だったそうです。


さて、高校生の塾生と定期的に面談していると
あることがわかります。


それは、
「学校の宿題をまじめにやることと
成績は、比例しない」ということです。


その理由について、私なりの
考えをお伝えします。


①宿題が自分のレベルにあっていない。


簡単にいえば、クラス全員、同じ学力
レベルではないですよね?


クラスでは、宮大を志望する生徒も
いれば、東大を志望する生徒も
いますよね?


東大レベルの宿題を、宮大レベルの
学力の生徒が解いたらどうなるでしょう?


時間だけかかって、何も答えがでない
でしょう?


その逆は、どうでしょう?


簡単すぎて物足りないでしょう?


②宿題が多すぎて終わない。


その日に行われた授業の
すべての教科で宿題が出たら
どうでしょう?


その宿題のレベルがあっていない
生徒は、時間がかかり過ぎて、
終わらないですね。


5教科1時間の宿題が出たら
それだけで5時間かかります。


その繰り返しになり、勉強が
嫌になるのです。


③やらされる勉強では身につかない。


自分の好きなことに関しては、
時間も忘れて、努力しますよね?


しかし、そうではない場合は、
どうでしょう?


全くやる気がおきません。


それをやる理由が明確では
ないからです。


それでは、どうしたら良いのか?


それは、主体的に勉強する習慣こそが
正解なのです。


AIが進化し、さらには、コロナ禍に
より、世の中が大きく変わろうと
しています。


いかに主体的に物事を考えて
行動するかが求められる世の中です。


それが、宿題が大量にでると
常に受け身の勉強になり、主体性
なんで、身につかないのです。


宿題が主体的に勉強する機会を
奪っていると言っても過言では
ありません。


「でも、もし、学校の宿題がなかったら
うちの子、何も勉強しません。」


と不安に思われる親御様も
いらっしゃるでしょう?


この答えは、簡単です。


宿題があるから、いつまでたっても
自ら勉強するようにならないのです。


宿題がない優秀な子が通う高校もあるのです。


それは、生徒が主体的に勉強するので
宿題を出す必要がないのです。


もしくは、塾で勉強しているからでしょう?


子供が自ら考え出す力を
宿題が奪っているように思っています。


それでもまじめな子は、
出された宿題を、一生懸命にやろうと
します。


自ら考えないので、何も育たない
のです。


うちの塾が、運営しているST予備校は、
宿題が全くありません。


しかし、成績アップ率は100%です。


これが証拠です。


現役のときに主体的に勉強していなかった
生徒も、関係なく主体的に勉強するように
なります。


なぜ、そうなるのか?


それは、秘密です。(←嘘です。)


その答えは、宿題がないからです。


ということで、
主体的な子供が育つ世の中の
仕組みになって欲しいです。


最後まで読んでいただき、
誠にありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました